トップ画像
-
2025年上半期版|オープンイヤー型イヤホンの選び方のポイントがわかる「基礎知識」 高橋 敦
ながら聴き特集|PART.1<まとめ編>
カナル型イヤホンのように耳を塞ぐことがなく、夏でも蒸れにくく、自然と周囲の音も聞き取ることができる、オープンイヤー型イヤホンが話題です。話題のアイテムの横並び試聴を交えながら、現在のトレンドや選び方のポイントを探ってみましょう。 まずは装着方式からチェック!フィット感を優先して選ぼう ここ何年かで一more
-
【ブランド解説】DITA(ディータ)とは?|シングルダイナミックで音を極めるシンガポールの実力派ブランド 平野 勇樹
アジア諸国は、いまやポータブルオーディオ業界を牽引する主役! 「最先端を切り拓くアジアブランドの全貌」では、いま知っておくべきアジアのオーディオ・ブランドを厳選。活気に満ちあふれた”メイドインアジア”の奔流を追います。第1回は、シングルダイナミックの可能性を突き詰めてきたシンガポールブランド、DITmore
-
Sonos初のノイキャンヘッドホン「Sonos Ace」。本国メールインタビューで技術の深淵に迫る 海上 忍
ドライバー設計について、どこよりも詳しく解説
Sonosが贈るヘッドホンのデビュー作「Sonos Ace」は、良質サウンドとミニマルデザインを纏うノイズキャンセリングヘッドホンです。国内では2024年夏の発売からヒットを続けていますが、その理由はやはり色付けのないサウンドが大きいでしょう。そこで、公開されていない音響技術の情報などを伺うべく、スmore
-
プレミアムヘッドホンガイド編集部のオーディオ測定環境を公開! 感性評価に加えてデータ検証も 井田 有一
業界標準になるプロ用の機材でテストを実施
プレミアムヘッドホンガイド編集部では、製品レビューにあたって、感性評価(聴感による評価)に加えてデータ測定(機械による評価)という側面でも、横並びで一斉テストを実施することがあります。そのためにコーンズテクノロジー社の協力のもと、測定環境を音元出版の視聴室に整えています。どういったものなのか、ここでmore
-
HIFIMAN Svanar Wireless 3兄弟の音質を聴き比べ|マニア視点で徹底レビュー 鴻池 賢三
Svanar Wireless、Svanar Wireless LE、Svanar Wireless Jr
HIFIMANが誇る独自R-2R DACモジュール「HYMALAYA DAC(ヒマラヤダック)」を搭載するなど、徹底的に音質に特化した設計で注目される完全ワイヤレスイヤホン「Svanar Wirelessシリーズ」。シリーズ3作の選び方を鴻池賢三氏がナビゲートします。 CONTENTS ・音質にリソmore